忍者ブログ
292. 291. 290. 289. 288. 287. 286. 284. 283. 282. 281.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




8月よりおよそ1ヶ月半にわたって7都市14公演が行われたPerfume 5th tour『ぐるんぐるん』。広島2日目、大阪2日目、代々木3日目に参戦してきたのでその3公演を簡単に振り返ってみたいと思います。まずはセトリから。

【セトリ】
・Cling Cling
・Handy Man
・Clockwork
・レーザービーム(Album-mix)
(MC)
・いじわるなハロー
・I still love U
・恋は前傾姿勢
(衣装替え)
・エレクトロ・ワールド
・DISPLAY
・VOICE(~福岡)、SEVENTH HEAVEN(大阪~)
(P.T.A.のコーナー)
・Party Maker
・GLITTER
・セラミックガール
・ジェニーはご機嫌ななめ
・チョコレイト・ディスコ
・Hold Your Hand
(アンコール)

トップバッターは今回のシングルのタイトルソングでもある『Cling Cling』。MVと同じ衣装を来て3人が登場しました。前半の舞台セットはMVで使用したものをライブ用に改造したそうです。つづいての『Handy Man』は衣装替えBGMとして何度かライブでは流れていたものの、Perfumeが踊る楽曲としては初披露となりました。『Cling Cling』とテイストが似ているからか、非常にきれいな繋がりでした。

曲が終わると四つ打ちのキックが鳴り響いて『Clockwork』へ。ステージ左右に設けられたモニターに映る映像はこの曲だけフレームレートが落とされ、レトロな感覚を醸し出していました。そして『レーザービーム』でフロアのテンションは4曲目にしてガン上げ状態に。

1回目のMCを終えると『いじわるなハロー』『I still love U』『恋は前傾姿勢』とPerfume的恋うた(?)が続きます。3曲とも初披露or久々の披露となったので今回のツアーで印象に残った楽曲という方も多いのではないでしょうか。『いじわるなハロー』は間奏部分では拳法のような動きやかしゆかの蹴りといった激しめの動きで攻めてくるかと思いきや、サビでは手でハートマークを描いたりなにかを"ポコポコ"と叩くような「ザ・女の子!」なフリもありました。可愛すぎるでしょ、あの動き…。
『I still love U』は前回いつやったか忘れましたが結構久々な披露となりました。収録されていた『⊿』がちょっと大人ぶった女子といった感じのアルバムだっただけに他の2曲とは対比した印象に聴こえました。
『恋は前傾姿勢』もライブ初披露。『マカロニ』と同じようにマイクスタンドを使ったフリでした。花道の先に設けられたステージは回転式だったのでアリーナからは3人の様子をまんべんなく見ることができました。

そして中間の衣装替え。
今回のヤスタカ書き下ろしBGMもまた脳汁プシャアアアアアアアレベルのかっこよさでした。そして映像に出てくるのっちが言葉に言い表せないぐらいかわいかったです。衣装替えBGM、音源化してくれないかな…アンケートにも書いたけど。

衣装替えが終わると『エレクトロ・ワールド』でフロアの温度はさらに上昇。実は代々木3日目で衣装替えからエレワに移る際にとあるアクシデントがありました。本来であれば衣装替えBGMが終わるまでに3人はリフターで花道先端のステージまで移動するのですが、この日だけはリフターが動作不良を起こし曲が終わるまでにステージに上がれませんでした。ここで面白かったのがのっち。なぜかのっちだけなんとしてもステージに出なければ、と思い這い上がるように出てきたのです。
「いやーサバイバルでしたよあれは。」(MCにて、のっち)

ちょうど誕生日だったということもありサプライズかなと思ったんですが、「リフターもちょっと熱くなりすぎちゃったんだね(あ~ちゃん)」とのことで、偶然起こったことだそうです。

気を取り直して、エレワから『DISPLAY』と続いて10曲目。10曲目は公演によって楽曲が異なり、福岡までは『VOICE』、大阪からは『SEVENTH HEAVEN』となりました。七天が来た瞬間の僕のテンション、正直ヤバかったです(笑)

P.T.A.のコーナーでは定番の声出し、他人の歌、そしてドームツアーから仲間入りした謎の振り付け。8月の広島では「すいか」「サーフィン」「かき氷」「もろこし」「浮き輪」、9月の代々木では「稲穂」「すすき」「かぼちゃ」「栗ひろい(松茸)」「サンマ(焼きサンマ)」「(なぜか)雪だるま」と、盛りだくさんでした。あまりにもバリエーションが多すぎていちいち説明してるとキリがなさそうなので詳細は割愛しますが、おそらくこのフリも今後定番化していくのではないかと思われます。

P.T.A.のコーナーで一笑いした後はテンションが最高潮へと上がる曲達の畳み掛け。『Party Maker』はショートアレンジされていましたが迫力は相変わらずでした。ちなみに、『Party Maker』のイントロとアウトロの手拍子、実は表拍ではなく裏拍が3人の意図する手拍子ということにお気づきの方はどれほどいるでしょうか。かくいう僕も大阪2日目の後に知り合いに言われて気づいたのですが、代々木でよく見てみたら確かに裏拍で叩いてました。「どっちでもいいじゃん!」とは思うんですが、意外な発見だったので書いてみました。

『セラミックガール』もだいぶ久々な披露だったかと思います。指三本を立てるフリをDVDでは見たことあるけどライブでは初めてやったという方もかなりの数いたのでは。

『Hold Your Hand』はWeb版リリックビデオには収めきれなかった「手」を入れた完全版リリックビデオとともに披露されました。曲が始まる前の「まだこの手でつかんでいきたい。夢も、チャンスも、そしてあなたも。」というあ~ちゃんの言葉は定型句ではあるんですが、Perfumeの成長を感じさせる一言だなと感じました。

アンコールは代々木以外は『MY COLOR』『Puppy love』『Wonder2』のどれか1曲、代々木では千秋楽以外は上記+1曲の2曲、千秋楽は完全オリジナルチョイスの3曲やるというパターンでした。ただでさえ3パターンのアンコールがあるというのに加えて、代々木は4日ともアンコールで聴ける曲が違うという贅沢仕様。
ちなみに代々木3日目に行った自分は「やるのはこの日だけだよ?(あ~ちゃん)」とポリリズムを披露されてだいぶ舞い上がってたんですが翌日の千秋楽のセトリを見てひどく落胆しました。
『リニアモーターガール』やられたら…そりゃねぇ(笑)
まともにライブ映像すら見たことないってのに反則でしょ…。

まぁそんな感じで、タイトルだけにぐるんぐるんとPerfumeの3人に翻弄された今回のツアーでした。MCとかもうちょっと詳しく振り返ろうと思ったんですが文がグダグダになりそうなのでこの辺で筆を置こうと思います。
PR

この記事にコメントする
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
Profile
Name:
sletta
Hobby:
鉄道、写真
最新コメント
Link
Free
にほんブログ村 高校生日記ブログ 高専生へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
Search
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp